一般歯科
一般歯科とは
一般歯科は、審美歯科、矯正歯科、インプラント治療などの特別な治療ではなく、虫歯治療、歯周病治療、入れ歯やブリッジの作製、定期検診など、誰もが歯科医院で受ける身近な歯科治療を指します。
一般歯科で行なう治療の多くは、健康保険が適用される保険診療です。ただし、同じ治療でも使用する材料などによって、健康保険が適用されない自費診療となることがあります。
虫歯治療
虫歯とは
口の中には多くの細菌がいます。細菌は食べかすの糖分を栄養として粘着性の物質をつくり、そこに他の細菌を取り込んでひとかたまりになります。これを歯垢といいます。歯垢の中では細菌が酸をつくりますが、虫歯は、その酸によって歯の成分が溶け出して、歯の表面に穴があいてしまう病気です。
ただし初期の虫歯であれば、溶け出した部分が唾液の成分によって修復され、自然に元の状態に戻ります。
この溶出と修復は繰り返されますが、頻繁な飲食などで口の中に糖分がとどまっている時間が長いと、修復が溶出に追いつかず元の状態に戻らなくなります。これが本格的な虫歯の始まりとなります。
虫歯の進行
虫歯になると、進行するにつれて症状が変化していきます。
また、各症状によって治療方法も異なります。
-
初期
©JMNC
歯の表面に穴があきますが、見た目ではわからず自覚症状もありません。
正しい歯磨きなどで自然に元の状態に戻ります。 -
中期
©JMNC
歯の表面に穴があきます。見た目でわかりますが、自覚症状はありません。
患部を削って詰め物で補います。 -
後期 (前半)
©JMNC
歯の内部まで進行し、冷たいものや甘いものがしみはじめます。患部を削って詰め物や被せ物で補います。
-
後期(後半)
©JMNC
神経や血管まで進行し、炎症や激痛があります。根管治療(神経や血管の入っている管を清掃・除菌して薬を詰める治療)を行ないます。
-
末期
©JMNC
歯が破壊されていますが、神経や血管が壊死しているので痛みはありません。
抜歯して入れ歯、ブリッジ、インプラントなどで補います。
虫歯は、症状が軽いほど治療期間や治療費を抑えられます。日ごろから正しい歯磨きを行ない、痛みなどがなくても年に数回定期検診を受け、予防に努めましょう。
歯周病治療
歯周病とは
歯周病は、歯肉や歯を支える骨などに発症する病気の総称です。
正しい歯磨きしていても、歯と歯肉の境目には少しずつ歯垢が溜まっていきます。そして歯垢の中の細菌の出す毒素によって歯肉に炎症が起こります。歯肉の腫れや出血が見られると同時に、少しずつ歯を支える骨が溶けていき、放置すると歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病は痛みがないため、自覚症状のないまま進行していきます。そのため、異変に気づいたときには重症ということがよくあります。
早期発見・治療のために症状の特徴を知り、思い当たる症状があったらすぐに歯科医院に行きましょう。
歯周病の進行
歯周病になると、進行するにつれて症状が変化していきます。また、各症状によって治療方法も異なります。
-
歯肉炎
©JMNC
歯肉に炎症が起きますが、自覚症状はありません。
正しい歯磨きで元の状態に戻ります。 -
軽度歯周炎
©JMNC
歯肉だけではなく歯を支える骨にも炎症が起きますが、自覚症状はほとんどありません。
歯石除去や正しい歯磨きで、元の状態に戻る可能性が高くなります。 -
中等度歯周炎
©JMNC
歯を支える骨が半分ほど溶けており、歯のぐらつきを感じることがあります。
歯周ポケット(歯と歯肉の境目)の奥深くに溜まった歯石を取り除く外科手術を行なうことがあります。 -
重度歯周炎
©JMNC
歯を支える骨が2/3ほど溶けており、歯がぐらついて硬いものを噛めなくなります。
外科手術をともなう治療を行ないますが、抜歯することもあります。
歯周病は、症状が軽いほど早く治せます。日ごろから正しい歯磨きを行ない、上記のような症状がないかを意識することが大切です。痛みなどがなくても年に数回定期検診を受け、予防に努めましょう。
歯周病の治療法
歯周病の治療法で大切なのは、プラークコントロール(歯垢の量を減らすためのケア)です。
歯磨き、洗口液でのブクブクうがい、糖分の摂取制限、PMTC(歯面清掃)、歯石除去などを行なうことでプラークコントロールできます。
歯磨き
プラークコントロールのなかで特に大切なのが歯磨きです。歯周病は、症状にかかわらず正しい歯磨きを行なわないと回復しないため、いかに正しい歯磨きを行なえるかがポイントです。
歯磨き指導で患者さまの磨き方を拝見します。磨きにくい場所、磨けていない場所、歯並び、噛み合わせなどから判断し、適切な磨き方をご指導します。
スケーリング
歯周ポケット(歯と歯肉の境目)には、少しずつ歯石が溜まっていきます。歯石は歯垢がひとかたまりになって硬くなったもので、歯磨きでは落とせません。スケーリングは歯石を専用器具で取り除く処置です。
ルートプレーニング
スケーリングの後、歯周ポケットの奥に溜まった歯石を取り除く処置です。ルートプレーニング後の歯の表面はザラザラしているので、専用器具で滑らかにし、歯垢をつきにくくします。
外科手術
重度の歯周病の場合は、外科手術を行なうことがあります。
歯肉を切開して歯石を取り除く『フラップ手術』、歯肉や歯を支える骨などをメンブレン(人工膜)で再生させる『GTR法』、同じくエムドゲインゲル(たん白質の一種)で再生させる『エムドゲイン法』などがあります。
根管治療
根管は歯根の中にある管で、細く曲がった複雑な形状をしており、その中を歯髄(神経や血管)が通っています。虫歯が重症になると歯髄が細菌に破壊され、抜歯せざるを得なくなってしまいます。そうならないよう、破壊された歯髄を取り除き、清掃・除菌して薬剤を隙間なく入れて密封して被せ物で覆います。これを『根管治療』といいます。
歯髄を残したままにすると炎症などを起こすため、根管の中は丁寧に清掃しなければなりません。肉眼で見られないため難しく時間のかかる治療ですが、この治療をきちんと行なうことによって、歯髄を取り除いた歯でも抜かずに一生使えるようになります。